
社員紹介

講師から一言
日々成長するために努力するのは当たり前ですが、一人での努力は少し寂しいです。
ですが、ここでは講師・生徒・仲間と成長を感じられ、努力するのが寂しくないです。
皆様も仲間となり、一緒に成長していきましょう!
札幌第1エリア講師
清水 飛伽 さん
入社5年目

指導で嬉しかったこと
生徒が中学1年生から入塾して、中学3年生まで塾に通ってくれた場合、3年間見ることになります。
下手すると学校の担任講師よりも長いお付き合いになります。
そんな中で、私は、生徒と信頼関係を構築する中で、テスト期間や、勉強へのモチベーションに対して度々言い争いが起こりました。
もちろん、生徒が私のとこに腹を立てる時もあったと思います。
ですが、テスト後や入試後に生徒から言われる言葉「ここの塾にみんな入ればいいのに」
こと言葉を聞くと、私の伝えたかったことが伝わり、生徒自身自分で考えて行動できるようになり、自分の努力を自分だけでなく、相手のおかげと思えるようにまで成長したんだなと感じます。
私は、生徒に感謝されたく指導はしておりませんが、自分が期待している以上の成長が見られると、指導をして、講師をしていて嬉しいなと感じます。

仕事のやりがい
毎年大きな変化はございませんが、昨年の指導と今年の指導を同じようにすることはほぼありません。
生徒の特性によって、講師の日々学習し成長していかなければなりません。
その点に関したら、塾講師というのは、毎日の勉強は必要不可欠になります。
ですが、自分が成長するために努力するから、講師が生徒に勉強してほしい気持ちを伝え、それが生徒に伝わります。
子どもは親の鏡という言葉がありますが、私は塾で勉強している生徒は、子どもは私の鏡だと思いながら指導をしております。
子どもたちが勉強できていない時は、この子に「何でしないんだ」と投げかけるより、まず自分がしっかりお手本にならないとと思いながら指導をしています。
そのために講師の成長は必要で、それが私のモチベーションの維持でやり甲斐でもあります。

先輩社員のインタビュー
教育のやりがいを、正しく形にできる環境を。「生徒を育てる」塾を手がけています。
正社員募集中
